【楽天証券】クレカ積立から楽天キャッシュ積立への方法変更を図解で解説!

この記事は約4分で読めます。

楽天証券は投信の積立に電子マネー「楽天キャッシュ」が利用できるサービスを6月19日から開始しました。
この記事では、クレジットカード積立から楽天キャッシュ積立に変更する方法について解説します。

ほったらかしで良いはずの積立投資ですが、今回は少し手間をかけて設定変更してしまいましょう。
ゆっくりやってもわずか数分で済んでしまいます。

どうして設定の変更が必要なの?

2022年9月買付分から楽天クレジットカード決済でのポイント還元が1%から0.2%に変更になります。
信託報酬が0.4%未満の銘柄が対象となりますが、積立投資に適した銘柄は低コストとなっているため、大半の人がポイント還元0.2%の対象になると思います。

これに合わせて2022年8月買付分から楽天キャッシュ決済で0.5%のポイント還元となります。
わずか0.3%分しか変わりませんが、インデックスに積立をしている人は今後も長期に渡って継続していくわけなので、今回変更しておきましょう。

楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーンにエントリー

楽天証券より

設定を変更する前に、まずはキャンペーンにエントリーしましょう。
以下はキャンペーンの概要です。

キャンペーンの概要

キャンペーン名称:早く始めるとおトク!楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーン
エントリー期間:2022年6月16日(木)13:00〜2022年7月12日(火)23:59
積立設定期間:2022年6月19日(日)〜2022年7月12日(火)
積立約定期間:2022年8月1日(月)〜2022年8月31日(水)
キャンペーン特典:条件を満たした方全員で楽天キャッシュ100万円分を山分け
(1人あたり最大100円分まで・小数点以下切り捨て)
キャンペーン対象者:期間中にキャンペーンにエントリーし、楽天キャッシュで投信積立設定、約定を行った方(未成年口座、ジュニアNISA口座、IFA口座、法人口座は対象外)
特典進呈時期:2022年10月末頃
注意事項:楽天証券HPを参照ください

楽天キャッシュへ楽天カードでチャージしていると、2022年8月〜12月買付分にさらに0.5%ポイント付与され、年内は合計1.0%になるようにキャンペーンを実施しています。(エントリー不要)
詳細はこちらのキャンペーンページです。

楽天キャッシュ決済への変更手順

引落方法の変更手順は次の3ステップです。

引落方法の変更手順
  1. 引落方法を変更する銘柄の選択
  2. 楽天キャッシュへのクレジットカードの登録
  3. 楽天キャッシュの残高キープチャージの設定
FPイガラシ
FPイガラシ

文章だけでは何のことだかわかりませんね。
ここからは変更の手順をスマホの画像付きで解説していきます。

マイメニュー>積立設定>投資信託を選択。
つみたてNISAのみを楽天キャッシュ決済にしたい場合は「つみたてNISA」を選択してください。
つみたてNISAしか積立していない場合はどちらを選択しても一緒です。

「変更に進む」または「楽天キャッシュへ引落方法を変える」を選択してください。
①と②のどちらを押しても同じページに進みます。

楽天キャッシュ決済に変更したい銘柄にチェックを入れてください。
元々の積立設定合計額が50,000円以下であれば自動ですべてチェックが付きます。

同意し、楽天キャッシュの設定へ。

「規約に同意してチャージ方法を設定する」をタップ

楽天キャッシュに引落設定をするクレジットカードを選択します。

選択した楽天カードの裏面のセキュリティコード(右側3桁)を入力します。

楽天キャッシュにキープする残高を入力します。
積立金額が不足した場合に自動でチャージされます。
入力する金額は下の投信積立額と同額で大丈夫です。

これで残高キープチャージの設定も完了しました。
楽天キャッシュの設定は以上です。
「楽天証券ページに戻る」をタップします。

変更内容を確認し、取引暗証番号を入力します。

以上で引落方法の変更は完了です。

まとめ

今回は、クレジットカード積立から楽天キャッシュ積立に変更する方法について解説しました。
変更手順は次の3ステップです。

引落方法の変更手順
  1. 引落方法を変更する銘柄の選択
  2. 楽天キャッシュへのクレジットカードの登録
  3. 楽天キャッシュの残高キープチャージの設定
FPイガラシ
FPイガラシ

キャンペーンにエントリーして7月12日まで忘れずに変更しておきましょう!

少しでも参考になったという方、応援していただける方はぜひクリックをお願いします!

にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へ
にほんブログ村
この記事を書いた人
FPイガラシ

地方で3世帯同居しながら2児を子育て中のパパです。
このブログでは、ファイナンシャルプランナー2級(FP)を活かして子育て中のお金に悩むパパ・ママに役立つ情報や子どもの金融教育に関する情報をお届けします!

FPイガラシをフォローする
お金
スポンサーリンク
FPイガラシをフォローする
FPパパの子育てノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました